ソフトバンク光の口コミ・評判は本当か?
ソフトバンク光(Softbank 光)について

さて、ソフトバンク光ですが、ヤフーのようにNTTの回線を使っておらず、回線事業者とプロバイダー事業者両方がソフトバンクになった純ソフトバンクの光ファイバーとなっています。ですので、NTTとは異なる点はご認識ください。
NTTとの違いはどうか、そして実際にお得なのか?口コミや評判は本当なのか下記ご覧ください。
ソフトバンクの光ファイバーのメリット・良い評判は?
- 月額3,800円から純ソフトバンクで高速回線下り最大1Gbps
- NTTのフレッツと同等の下り最大1Gbpsの高速回線が行えます。特現在日本一の回線速度であるSo-net NUROには劣りますが、全国で1Gbpsとなっているので誰もが利用できるという点でメリットはあるでしょう(事前に対応エリアの確認をお願いします)。NTTのフレッツとは異なり、回線事業者とプロバイダーも含めてソフトバンクになっているのも特徴です。ヤフーBB with フレッツとはまた異なった事業展開となっていますのでご注意ください。NTTのオプションサービスは利用可能です。月額3,800円の光ファイバーという点だけみても安いほうだと思います。(マンションタイプは3,800円、戸建ての場合は月額5,400円)
- ソフトバンクの携帯電話・スマホ料金が2年間最大月額2,522円も割引に!
- ソフトバンクの携帯電話やスマートフォン、iPhoneなど使っておられる方ならソフトバンク光の利用で料金が最大で月額2,500円以上も安くなります。例えば、スマ放題のプランの方でデータ定額パックで月あたり2,522円の割引です。これらはスマート値引きという割引制度を適用することで割引となりますが、現在はその割引額が増額しています。2年間の割引ですが、3年目以降もauのスマートバリューのような形で月500円~1,000円は割引になるということで長期の利用でもずっと割引となるのでお得です。スマート値引きだけみても2年間で数万円安いということになるのでキャッシュバックにも匹敵するお得さがありますね。
- ソフトバンクならではの特典が多い
- ソフトバンクはヤフージャパンの親会社ということもあり、キャンペーンが充実しています。簡単にあげていくと、ヤフーと提携しているTポイントが10倍、GYAOの映画見放題、無料ストレージ100GB、コミック読み放題(Yahooブックストア)や他にもBBマルシェなどのオプションサービスが1ヶ月無料、他多くの特典があります。さらに、今話題のNetflixが1ヶ月無料だったり、Amazonギフト券が抽選でもらえたりとソフトバンク光だけが行っている特典が多いのも特徴です。
- 基本工事費用が無料になる可能性あり
- 現在のご利用がフレッツ光ネクスト限定で工事費用およそ24,000円が無料になります。その他、フレッツを使ったことがあるなどの条件次第では工事費用2,000円だけになるなど工事費用に関わるところの費用が安いのも特徴です。
- フレッツからの乗り換えがお得
- フレッツからの乗り換えはさらに特典が用意されています。先ほどのフレッツ光ネクストからの乗り換えなら工事費用が不要であったり、フレッツ光の解約金はヤフーBBを利用しているなら不要など乗り換えを促進する特典が用意されています。
- 回線+プロバイダーのセット料金だから料金体系が分かりやすい
- NUROでもそうですが、プロバイダー料金と回線事業者の料金とセットになっているので見た目でも分かりやすい料金内容になっています。
ソフトバンク光のデメリット
- 無線LAN、WiFi機能は別途用意する必要がある
- NUROでは標準でWiFiが使えましたが、ソフトバンク光ではルーターに別途オプションで光BBユニットをつけるか、自分で購入して設定する必要があります。初心者向けではないかもしれません。
- 月額料金(※)は自動更新がある場合だけ安い
- マンションタイプで月額3,800円、戸建てで月額5,400円というのは2年単位の更新が必要となっており、自動更新ありとなっていないとこの金額で利用できません。自動更新無しの契約ならマンションで4,900円、戸建てで6,300円です。その金額をみれば若干割高にみえるかもしれません。
- ※初月は5,720円の日割りとなります。2年契約自動更新の場合です。契約期間満了の月以外で契約した場合、10,450円の解除料が必要です。なお、ブロードバンドサービスと付随するオプションサービスを同月内に解約し解除料が重複して発生する場合は、11,000円を解除料の上限金額としてお支払いいただきます。
Softbank 光と他プロバイダーとの違いは?
サポート面でもNTTとはまた違った内容となっているので、フレッツと同じというわけではありません。その分、NTTや関連するプロバイダーとは違う独自のサービスを展開していますので、お得な点も多いでしょう。
以上、まとめると、
Softbank 光は光回線としては比較的安いのでお得に使えます。月あたりの料金だけでなく特典も豊富でヤフージャパン関連のサービス特典が多く用意されています。さらに、一番お得なのはソフトバンクの携帯・スマホ(iPhone含む)を使っている方はスマート値引きが適用できますので年間でみても数万円安く使えるようになります。ソフトバンクユーザーは特におすすめです。
回線の種類 | 固定回線 光ファイバー
|
エリア | 全国(東日本・西日本) ※念のため、エリアは各自でご確認ください |
通信速度 | 下り最大1Gbps |
月額料金 | 5,200円(税込5,720円) ※戸建て 4,800円(税込4,180円) ※マンション ※上記は2年契約自動更新の場合です。契約期間満了の月以外で契約した場合、10,450円の解除料が必要。 |
初期費用&開通工事費用 | 初期費用=事務手数料3,300円(税込) 開通工事=26,400円=1,100円×24ヶ月(宅内・屋外の状況次第で減額あり)(税込) ※フレッツ光ネクストを現在使っている方ならキャンペーンにより工事費無料 |
キャンペーン | 【限定特典】 |
今月のおすすめプロバイダー
ビッグローブ光ビッグローブ光はNTTフレッツの回線なので1Gbpsの高速通信が全国で利用可能でテレビや電話も今使っているものを継続して利用可能です。プロバイダー変更など転用なら工事不要ですぐに利用もできます。もちろん、キャッシュバックなど大型特典に加えて、auの携帯電話料金が安くなる割引ももちろあります!!光コラボサービス間の事業者変更OK
40,000円キャッシュバックまたは1年間毎月1,480円割引の特典が選べる、かつ、標準工事費(3万円相当)が無料!!さらに無線LANルーター1年間無料レンタルOK!!
2021年11月30日まで
ご利用の携帯電話・スマホの料金が安くなるプロバイダー
NTTドコモをご利用の方
auをご利用の方
ソフトバンクをご利用の方
ahamo,povo,LINEMOや格安SIMをご利用の方
目的別に選ぶ おすすめNo.1プロバイダー
最終更新日: 2021-11-11
高速かつ通信量制限無しでインターネットを使いたい
日本で一番速い通信速度、かつ速度制限無しでインターネットが利用するなら、固定回線の光がベストです。(他の高速モバイル系は制限があります)
家でも外でも安くインターネットを使いたい
最大下り速度2.7GbpsのWiMAX+5Gで高額キャッシュバックが魅力!!3年契約なら業界最大級のキャッシュバックあり
高速モバイル回線&高額キャッシュバックで実質かかる費用がお得
自宅で安くてお得な高速な光回線を使いたい
※光回線なのにマンションタイプ月額1,980円、戸建てタイプ月額2,980円~
ahamoやpovo,LINEMOなど家族割適用ができない格安SIMをご利用の方におすすめ!マンション月額3,498円、戸建て4,488円でずっと使える
キャッシュバック60,000円&工事費無料キャンペーンで人気!!老舗プロバイダーのソネット(So-net)がおすすめ
高額キャッシュバックまたは月額割引、さらに工事費無料が無料!!のビッグローブ光(BIGLOBE)が今熱い!!※
電話やテレビも見られる複合的な光回線サービスを使いたい
ネットだけでなく、電話やテレビも月額数百円で利用可能でキャッシュバックもあり!
今日・明日にでもとにかく早くインターネットを使いたい
最短当日ネット利用可能なインターネット回線を引く方法
工事不要ですぐに利用できるおすすめ高速モバイル回線
家や外でタブレットや電子書籍を使いたい
人気の最新タブレット端末をWiMAXとのセット購入で安い!!月額料金も安いプロバイダーなのでダブルでお得です。
料金を安く・費用を抑えてインターネットを利用したい
スマホで音声通話やデータ通信などお得に安くネット接続できるビッグローブのSIMカードです
フレッツ光のプロバイダーを乗り換えてお得に利用したい
※NTTフレッツやモバイル通信からの乗り換えで30,000円キャッシュバック
フレッツ光のプロバイダー乗り換えで料金が安く・割引となるプロバイダー
法人・ビジネス向けでおすすめプロバイダー
ビジネス用途、法人、会社、個人事業主でおすすめのプロバイダーです
So-netのauひかりはau特典+ソネット独自特典が充実しているのでauひかりならおすすめNo.1!!
回線の種類で選ぶ
目的別にプロバイダーを探す
プロバイダー選びでよくある質問